ページリスト

2015年5月26日火曜日

塾に通うタイミング

小学生、中学生、高校生のどの時期に塾に通い始めるのが良いでしょうか。

それは塾に通う目的によって異なると思います。

また、家庭学習の力の入れ具合によっても異なってきます。



いろんな理由で、学校では勉強できない子が基礎力をしっかりと身に着けたいというのであれば、早い時期から塾に通った方が最終的に効率が良いと思います。

基礎力がついていると結局、応用への転用が早く効くので、勉強の効率が上がるからです。


学校の授業や家庭学習・自習で基礎力がついている生徒は、基礎力を養う意味で塾に通う必要はないでしょう。むしろ、非効率になってしまいかねません。

こういう生徒は進学塾で先取り学習を進めたり、応用コースを受講したりするのが良いです。


その他の観点として、小・中・高のどの学年時に塾に通い始めさせるのが良いか、迷う親御さんがいらっしゃいます。

多くの方は最高学年や、最高学年のさらに後半期から焦って塾に通うようになります。

しかし、それでは一般的には遅い可能性があります。

その生徒の学力や地頭力次第ですが、やはり、基礎から応用にかけて、必要な範囲を学習し、理解するには一定の時間が必要になります。

学力の向上にも踊り場がありますし、その時間を考えると、最高学年の1年前、つまり小学生なら小学5年生、中学生なら中学2年生、高校生なら高校2年生から塾に通い始めるのが良いと考えられます。


そうすることで階段を上るような学習効果を期待でき、本人への負担も大きくはかかってこないので継続しやすいでしょう。最高学年になったから急にアクセルを踏み込むようなやり方は、できる生徒ももちろんいますが、大半はしんどいだけで、それほど大きな学習効果を得られずに終わってしまうことが多いようです。それではせっかく通塾することにしたのにもったいないですよね。

なので、通塾のタイミングは思っているよりも一呼吸・ふた呼吸早いタイミングからというのが良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿